top of page
検索

馬ってこんな生き物!

  • 執筆者の写真: omunakamozubajutsu
    omunakamozubajutsu
  • 3月8日
  • 読了時間: 1分

はじめまして、新3回の宮本です。


まだブログ投稿が始まって間もないということで、馬について「ふーん、へぇー」って思える内容について書いてみました。


①馬は立ったまま寝る?!

馬は「stay apparatus(固定装置)」っていう仕組みのおかげで、脚の関節をロックして筋肉を使わずに立ったまま休むことができます。

ただし、熟睡するには横にならないとダメなんですけどね。

②馬の耳は感情を表す?!

馬の耳は聞きたい音の方向にクルクル動かせるし、感情も表します。

・ピンと前を向いてる→興味津々

・耳がリラックスして横向き→のんびり

・耳を後ろにペタッと寝かせる→ブチギレ

③馬の視界は350度!赤色が見えにくい?

馬の目は顔の横についてるため、ほぼ全周囲が見えますが、真後ろは見えにくいんです。だから、真後ろに立つのは危険なんですよね。

そして、馬は青と黄色がよく見えて、赤がほぼ見えないって言われてます。


他にも興味を持ったら調べてみてください。まだまだたくさんありますよ。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
奇蹄目の過去・現在・未来

こんにちは、3回生の加藤です。   この記事ではこれまで私や他の部員が書いてきた馬術や中百舌鳥Cの馬の紹介ではなく、 奇蹄目 という ウマを含む哺乳類のグループ について書こうかと思います。   馬術部に属するいっぱしの哺乳類好きとしてこういう記事を書いてみたかったんです。...

 
 
 
大会について

こんにちは、新3回生の下川です! 今回は馬術部が参加する学生の大会について説明したいと思います! まずは春学についてです。 春学というのは通称で、全関西学生馬術大会と関西学生新人馬術大会をまとめてそう呼んでいます。 春学は例年ゴールデンウィーク中に行われていて、今年は5月3...

 
 
 

コメント


bottom of page